100%無添加にんじんジュース TUTIARIKI 14本 贈答用
有機栽培歴25年『加瀬農園』で育てた フルーツのような完全無添加の人参ジュース 14本 贈答用
- 価格:
- 4,087円(税込)
- 販売期間:
- 2013-06-29 ~

無添加だから人参の濃い甘味を堪能できる。
毎日飲みたくなるくせのない味わいが特徴だ。
人参ジュース「TUTIARIKI」の誕生
より身近に農家を知って欲しいという思いからベジリンクが農家指名制の産直宅配サービスをスタートさせたのは2009年のこと。 数ある野菜の中でも、特に美味しいと産直宅配サービスの注文が殺到したのが、意外なことに人参だったという。
野菜の詰め合わせではなく、人参だけで5kg、10kgの注文が頻繁に入るようになり、このことが人参ジュースの開発を行うきっかけに。
ベジリンク代表の塚田さんはジュース開発のこだわりをこう語る。
「人参として美味しくても、ジュースとして美味しくなければ意味がありません。色んな農家さんの人参を試食しましたが、ジュースにするには甘すぎず、さっぱりとした後味がとても重要だったんです。」
TUTIARIKIに選ばれた加瀬農園の人参。 果たしてどのようなものか美味しさの秘密を探るために、千葉県香取市にある加瀬農園にお邪魔した。
「加瀬農園」の人参

農薬を避ける風潮が広まる前から有機野菜を作るようになり、折角有機栽培しているなら、と3年前に有機JAS認定を取得した。
つまり加瀬農園が育てる人参は、皮ごとまるまる食べられる、安心・安全の折り紙つきなのだ。
加瀬農園のものはほっこりとした、ミルキーな甘さと後味のすっきりさが特徴。
一般的な人参ジュースには、人参のえぐみを消すためのリンゴジュースやレモンが加えられていることが多いのだが、加瀬農園の人参を使ったTUTIARIKIは全くの無添加。
人参100%で勝負できる味と言っていい。
土壌と品種のこだわり

しかし加瀬農園が人参作りで強くこだわるのは、「土壌」と「品種」のバランス。
「野菜は土壌ありき。まずい野菜は品種だけが問題じゃない。その品種を活かす土壌かどうかが重要なんです。」 と農園長の加瀬さんは語る。
写真は、加瀬さんが試行錯誤の末に辿りついたウッドチップに豚ぷんを混ぜた堆肥だ。
炭素比率が高いから、バクテリアの活動がより活性化されて畑をクリーンな状態にできる。
堆積発酵に1年程かけた堆肥を土と合わせて、最高の土壌を作りあげるのだ。

人参の風味が強くて美味しいと言われる「黒田五寸人参(くろだごすん人参)」は、中心部まで濃紅橙色(紅心)で、肉質が軟らかいのが特徴だが作業割れしやすく、病気に弱いため大量栽培に適していない。
黒田五寸の良い所を残しつつ、栽培に適した品種として開発されたのが浜紅なのだ。
その味はまるでフルーツの「柿」のようで、フレッシュで瑞々しい。

TUTIARIKIをおすすめする理由は、加瀬農園の人参が本当に美味しいから。
作り手の顔が見えると、味が変わってくるから不思議だ。
人参だけで作られたジュースを初めて口にした時の衝撃は今でも忘れられない。
サツマイモのようなほっこりとした心地よい甘さ、まるごと絞った野菜汁感。
毎日朝食に頂けたら、どんなに幸せだろうと想像してみる。
是非一度お試しあれ。
( 東京カレンダーWEB事業開発部 マーチャンダイザー 松尾 )
プレミアム会員向け特別割引
100%無添加にんじんジュース TUTIARIKI 14本 贈答用